育児」カテゴリーアーカイブ

お決まりコース

2011/02/26 9:03 pm , コメント


朝は思っていたより早く子供達も起きてくれたので、朝風呂をしてから朝食ブッフェへ

いつになくガッツリと食べて今日一日のエネルギー充電完了

お決まりコースの海洋博記念公園へ出発
行ってすぐにちゅら海水族館
ジンベイザメやエイやマンタ,サメも沢山。子供達も興味津々
お昼ご飯を食べてからオキちゃん劇場イルカとオキゴンドウクジラのショー

隣の席に来た中国人御一行様に圧倒されながらも楽しめました
こういうショーは本当に何回見ても良いもんだわ〜イルカさんたちは大変なのかもしれないけど。イルカさん達ありがと〜ね〜
帰りには出口付近にあるミストで子供達は大はしゃぎ


↑何故か私の上着を着るマサキ君
二人共本当に良い笑顔で遊んでました
海洋博記念公園を後にしてマナちゃん&マサキ君のご要望のあったパイナップルパークへ

一昨年の10月に行った時は子供達は車で寝てしまい、寝たまま見学。
私達はもう行かなくても良いよね〜なんて言いながらパイナップルパークの歌を思い出して歌ってしまったから子供はそれで行きたくなっちゃったぁ失敗
帰りにしっかりパイナップルソフトなるものを食べてましたよ

南国へ

2011/02/25 9:02 pm , コメント

今日から南国沖縄へ〜マサキ君が2歳8ヶ月で旅行代金無料も今だけ〜と奮発しましたそれに何より平日に出発できるのも後1ケ月しかないしね
4月には年中さんそれまでに遊んでおかなくちゃ〜

飛行機もかなりゆっくりとした時間だったので余裕を持って出発でき、羽田では展望デッキまで行ける時間がありました。

今日はポッカポカで温かいわ〜

長いフライトもそこそこ良い子にしてくれていました相変わらず二人してマシンガントークだけどね…返答だけで那覇直前で母疲れましたわ
那覇空港に着いてからレンタカーを借りて比較的近場にある『琉球ガラス村』へ行ってみました。

私は20年前くらいに行ったことがありますが、作業工程を目の前で見る事が出来ます
ガラスで出来たお姫さまにマナちゃん変身

マサキも変身

ロックとかに似合うグラスを4つゲットしました

その後は夕飯の時間になったのですがガイドブック以外に穴場はないかと思い、琉球ガラス村の方に教えてもらったレストランに行ってみる事にしました
『レストラン 大学 』と言うレストランで、琉球村から近い糸満市にあります
地元の人が多く行くレストランなので値段もかなりリーズナブル
なので思い切って、イセエビとステーキを頼みましたよ〜
かなり大きいイセエビは半端無い大きさでした食べ応え満点〜
あまりに興奮してしまい写真撮り忘れた
ごちそうさまでした

中部の読谷村にあるホテルまでは1時間半くらいかかったのでその間に子供達は就寝
ホテルのチェックインには一人づつ子供を抱いていたので、フロントでベビーカーを借りましたよ
部屋に着いてから子供達を着替えさせたら起きちゃった〜マナは又何とか寝たけどマサキ君はグズグズで参ったわ
明日は海洋博記念公園etcだ〜楽しみだわ

雨女だっけ?

2011/02/24 9:02 pm , コメント

朝からお空がどよ〜ん
でも天気予報だとそれを信じいつも通りの支度。
さっマナちゃんを幼稚園へ
幼稚園で無事にお見送りが終った途端ザーザー降り私達は自転車な訳で…
こういう時本当に困ります
しばし園内で雨宿りをしていましたが全く止む気配がないので仕方なく帰ることにしましたマサキ君はグルグル巻きにして,いつもはマナちゃんが乗っている後ろの席にしてなるべく私が雨避けになるように
上着は二人共ぐっしょりでしたがマサキ君は顔に数滴雨がついているだけでセーフ
家でまったりとした時間を過ごしていると晴れた
洗濯物も外に干して今度はマナちゃんのお迎え〜
しばし子供達は園庭で遊ぶというので付き合っていると…
するとどうでしょ〜ポツポツ
慌てて帰りましたよ〜そして又雨に降られちゃいました
後厄か〜とも思っちゃいましたよ。

念願の餃子作り

2011/02/23 8:56 pm , コメント


いつも餃子にしたときはマナだけ手伝って一緒に包んでくれていたので前回も同じようにマナだけ手伝って、マサキ君は遊んでいましたでも前回だけは一緒にやろうと思ったらしく作り終わってしまってから『マサキも作る〜』と言われて
どうしようもなく『今度は一緒に作ろうね』と言って何とかその場をしのぎました。
でも早めに作ってあげたくて今日もう1回餃子にしました
なのでマサキ君にもやってもらいましたよ〜
見よう見真似でなんとかやっていますがビショビショになっていたりと大変な事に
後々の補修の方が大変でしたわ

でも満足したようで食べる時は『これマサキが作ったやつ〜』と聞いてはパクパク食べていました

自分で作ると美味しさも

お弁当持ち

2011/02/21 8:52 pm , コメント

今日はマナちゃんのスイミングですがお弁当持ちです
今月だけ試験的に(?)お弁当持ちなのです
最近、決まって『ミッキーさんの入れ物(小さいケース)にイチゴを入れてね』です。
やっぱ女の子だわ〜
お弁当を食べて13時にお迎え。意外にアッと言う間でした

楽しい一日

2011/02/09 9:53 pm , コメント


久しぶりに親子ビクスがあり年明け初めて体を動かしました
やっぱ適度な運動は良いですねぇ〜これも健康でいられる要素かもしれませんね
久しぶりのみんなでのランチとお話しに楽しい時間を過ごせました。

家に帰ってからおやつのアイスタイム
昨日から私がアイスに目覚め、子供達にもPINOを買いました。初PINO〜
私もPINOは殆ど食べたことが無い
子供達もルンルンです

PINOを開けると

なんと

星型のPINOが〜

これってきっと珍しいんだよね〜
しばしお星様争奪戦になったのは言うまでもありません

夕飯の時の一コマ
豚汁がなかなか進まないマナちゃんに豚汁を食べるように促すと
『(マサキに)負けないぞ〜』と気合充分
するとマサキ君は気合をいれて
『(マナちゃんに)負けるぞ〜』と。爆笑
なんだか気合の入れ方を間違っているマサキ君でした
このせいでマナは笑いっぱなしで余計に豚汁進まず

水中キャッチに挑戦

2011/02/08 9:56 pm , コメント

マサキ君はスイミングがだいぶ楽しく積極的になってきたのでインストラクターより『マサキ君は水中キャッチが出来そうですね』と言われました。
『水中キャッチ?』なんの事やら・・・
どうやら子供を水中に入れて母の所まで持って行く事だそうな。
大丈夫なのか?と思いながらもやってもらいました
インストラクターと私は1.2mくらいしか離れないで『1.2のさ〜ん』で潜水
出てきたマサキ君はブハァ〜みたいな感じでしたが全然平気〜
これにはコツがあるらしく子供が浮き上がろうとするのと同じタイミングで引き上げてやらなければいけないそうです。急いであげたりすると鼻に水が入っちゃうんだって〜へ〜
マサキ君は上手に出来ました〜
ほかのベビーのママさん達から拍手喝采また1つ成長しました

補助なし

2011/02/06 9:56 pm , コメント


マナちゃんは自転車の補助輪無しにチャレンジ中
数回乗ったら楽しくなってきた様子で今では後ろを支えている母が大変なり寒いはずなのに母だけ薄着でハァ〜ハァ〜言いながら走ってます
おかげで腰痛が酷くなったわ
なので今日はパパさんに交代してもらいました
マナも最初は体重移動が難しくて後ろで支えている私の手だけで全部を支えている感じだったけど今はその体重がちょっと軽くなってきたように思います
でもまだまだ手を離したりなんては出来ませんが・・・
目と鼻の先に交通公園があるので色々な自転車が借りられて本当に便利〜

作品展

2011/02/05 9:54 pm , コメント

幼稚園の作品展に行って来ました。
寒くて寒くて・・・でも幼稚園内は活気でムンムン
作品の展示も見やすく、ダイナミックに飾られ、どのお教室も見ているだけでも楽しい
マナちゃんの作品も全て見て来ました。マナちゃんは1つ1つ説明をしてくれます幼稚園の様子が想像出来て楽しい
お絵かきの先生の体験コーナーもあってみんなで参加して来ました

意外にちゃっちゃか切って行くマナちゃん

まだまだ危なっかしいマサキくん

とっても楽しい一日となりました
幼稚園の先生って本当に大変だ〜と思った私でした

鬼は〜外 福は〜内

2011/02/03 10:24 pm , コメント


幼稚園から帰って来てから家で早速豆まきをしました。
鬼を見ると子供達は固まってしまい(泣き出したり…)厄介なので鬼はマナが作ったお面だけで普通に豆まきをしました二人共豆を片手に元気良く『鬼は〜外〜』
今日はパパさんもかなり遅いのでこじんまりとした豆まきです。鬼は全部お外へ行ってくれた事でしょ〜


散々ベランダに撒いた後は『福は〜内〜』
家の中は片付けがかなり手間なので(かなり私の都合)小分けに袋入りになっている豆にしました
片付けも楽チンでした横着な母でごめんよ〜

夕飯は恵方巻き
太巻きって難しいけどなんとか形になりました
形はちょっと不細工だけど味はめちゃくちゃ美味しかった〜ついでに大好きな納豆巻きもね