11日ジャスコで大量(約1キロ)の片口イワシ君を買って来ました
しかしあまりに大量すぎてどうしてよいのか分からなくなってしまったのも事実
何を作ろうか迷って…
イワシの酢づけとアンチョビにしました。
あんな大量のイワシくん達も調理してしまえば大した事なかった
イワシの酢づけはパパさんが好き。アンチョビはパスタにしても美味だし保存が利く。
作ってみて、見かけが殆ど変わらない間違えそうです。
月別アーカイブ: 2009年2月
掴まり立ち出来た!
今朝、おもむろにマサキがおもちゃ箱に掴まって立ちました
パパさんと二人で『あっ立った
』と何ともあっけなかったけど
それからはそれらしいものはするけどなかなかたっちはしてくれませんでした。
私に掴まってたっちは沢山してくれるんだけど、やはりまだ少しの補助が必要。
なのでまだまだみなさんに画像としてお見せできるものはございません
しかし子の成長は本当に早くて親ばかりおいていかれている気になります
母も二人の子の親としてもっと頑張らないとねぇ〜
快気祝い?
やっとみんな元気になってきたので久しぶりの公園へ
午前中にパパさんの美容院だったので二人を連れてスーパー→本屋→公園へ行こうと思って出発
マサキはねんねしていてくれたので気持ち的にはかなり余裕〜
しかしスーパーで用を済ませたら起きた
おきたらいつものベビーカーイヤイヤモード全開です
しばらくあやすもダメで抱っこっこ〜
マナは歩いていたので右手にマナの手を握り、左手にマサキを抱えベビーカーを
本屋さんの直前でマナが珍しくベビーカーに乗りたがったので安全な場へ移動してから乗せると本屋さんの入り口の段差で私達は阻まれ本屋さんは断念
そのまま公園へ行くと時間も遅かったのでシホちゃんしかお友達はいませんでした少しばかり遊んでもらいシホちゃんにバイバイをし、美容院が終わったパパさんと合流。再度本屋さんへ行って買いたかった本をゲット
『くれよんのくろくん』『14ひきのねずみ あさごはん』
『くれよんのくろくん』はたまたま図書館で絵が可愛くて読んでみると心温まる話だったのでいつか買ってあげたいと思っており、14匹のねずみのシリーズは私が小さいときに欲しかった本。シリーズものなのでまだまだ沢山あるけどとりあえず1冊。
私からのプレゼント〜
と言うか…インフルエンザになっちゃってごめんね&快気祝い
笑顔が戻った
節分
今日は節分。
でもまだまだ体調の良くない我が家にはちょっと無理そう
せっかく幼稚園で鬼さんのお面まで作ったけどキレイにとっておいて来年使おうかしらね
パパさんもお仕事で夜遅いのでとりあえず食べられるか分からないけど恵方巻で節分らしくしてみました。
まだまだ…
なかなかすっきり回復しないインフルエンザ
私もパパさんも完全(?ではないけど)復活
今日もマナだけ発熱発熱を繰り返すとは聞いていたけど本当だわ
マナも今回インフルエンザで初めて発熱をしたので本人が一番精神的に参っています
少しでも私達が離れると不安になるのでしょう
『抱っこ 抱っこ』気がつけば夕方まで代わる代わる抱っこしていました。
そして今日はマサキも『抱っこ 抱っこ』だったので家で動く人間が一人もいない。
夕飯も子供一人づつ抱っこしたまま夕飯
なんだか変な光景でしたが今は存分に抱っこしてあげましょ〜