横須賀刑務支所の矯正展があったので行ってみました
刑務所があるのは知っていたけど近くを通った時は変にドキドキしていたので思い切って行ってみることに
施設見学もあったので少し緊張(何故?)
施設見学は1回に30名までしか入れないので予約制
なんとか最後の回に入ることが出来ましたが時間にだいぶ余裕があるのでゆっくり作品を見たりご飯を食べたりできました
作品は予想以上に立派でビックリしました
タンスや収納式の踏み台や犬小屋まで…どれをとってもすごい出来栄え
その他にも石鹸やうどん等かなり品物は幅広いです。
全国の刑務所で作られているものが展示されています。それぞれの特色が活かされているのでしょう
この売り上げの一部は被害者団体におくられるそうです。
ネット販売もしているそうです
http://www.e-capic.com
わが家もうどんと部分洗い用石鹸,救急箱を買いました
施設見学は全ての持ち物をロッカーに預けないと入れません。ましてや携帯なんてNG。赤ちゃんも抱っこでないとダメ。なんだかドキドキが増してしまいましたこんなに緊張したのはいつ以来だろ〜…
刑務官が前後にしっかり着き、5mくらい離れた位置にも刑務官がしっかり見張りながら一緒に歩いての見学。なんだか受刑者になった気分です
入り口にはド〜ンと高い塀があり、内側はしっかりと有刺鉄線が。
お〜まさに刑事ドラマと同じ(当たり前です)
中の廊下はいくつかに枝分かれしているけど枝分かれするごとに又重い鉄の扉が。
見学は工場や運動場,体育館くらいだったのでそんなに面白くも無いですが外観で収容施設もちょこ〜っと見えました。(さすがに中は見えません。)
でも思っていた以上に狭かったです。それにきれいにはしているけど海に面しているから塩害がひどくてあちこち錆びてました
横須賀は石鹸等を作っているのですが工場はしっかりISOまで取得していて(全国の刑務所の工場でも横須賀だけ)徹底管理されており清潔でした
クリーニング屋さんでも推奨されているくらいの一押し商品だそうです(私達もしっかり買いました)
今回初めて刑務所に行ってみて思ったのは刑務官は笑わないような怖い人が多いのかなと思っていたけど、優しい方々でした。それに刑務官はみんなものすごい礼儀正しい毎日緊張していなければならないであろうお仕事なのに…
何だかこちらが頭が下がる思いでした。
又来年にも良い物をお手頃価格で買いに行きましょう〜
マナは沖縄のエイサーや横須賀出身者のライブが一番楽しそうでしたマサキは施設見学時以外はずっと寝てました
興味津々
来年行って見ましょう
へえ〜そうなんだあ。ちょっと見てみたい
是非!

刑務所なんて普段縁がないから私はかなり興味津々でした
ついでに刑事ドラマかなり好きな私ですから
でもやっぱ一番はパトカーが大好きです
うどんっ!!
大反応を示してしまいました!!中野にも刑務所で作られた物を売っているお店があってね、うちの両親がそこのうどん(横浜って書いてあるよ)がすっごい美味しくって大好きなの。散歩で歩いて行っては買ってきていて、我が家もよく頂いてます。行く前に『うどんたくさんありますか?』ってお店に電話しちゃうほどなのよ。確かにかなり美味しくって、温でも冷でも☆
部分洗い用石鹸(青いやつ?)も愛用だよー。おとんのワイシャツの首周りや袖口の汚れ、すっごい落ちるよ〜!!ほんとすごいの。
そして、息子の木の椅子も刑務所物を母が買って、小さい時使ってたよ。我が家は、偏見もない家なので抵抗もなしです。出来もとっても良いし、お値段も安いらしいしね。
見学も是非、行ってみたいって思っちゃいました。
そうなんだぁ〜


本当に作品は立派よプロかと思うくらい。
物を作るのが大好きな私は一緒に作ってみたいな〜なんて思っちゃった
石鹸もまだ使っていないけど良く落ちるんだね
我が家もパパさんのYシャツで見てみましょ
うどんも楽しみ〜
一束づつしか買わなかったからもっと買ってくれば良かったわ